Pages

.

業務スーパー ホットケーキミックスで気分UP!な100円朝ごはん



業務スーパー ホットケーキ
業務スーパーのホットケーキ
この焼色が、た・ま・ら・ん!!
 
1食分はこの小ぶりが2つ分で58円(卵・牛乳代のコミコミ)!! 小ぶりといっても中身が詰まっていたので男の私でもちょうどいい量でした。菓子パン1個の半値で食べれるんだから、コスパは最高、混ぜて焼くだけと簡単、見た目よし。テンションがあがりまくる100円朝食です。

業務スーパー ホットケーキ
業務スーパー ホットケーキミックス 1kg 285円

パワーポイント風のデザイン、ピンク&緑の合わない2色の謎パッケージは真面目な姿勢の証拠(たぶん)。

ホットケーキは業務スーパーの激安小麦粉で作れるのでホットケーキミックスが最も安く作る方法かどうかはよくわからないけど、BPやバニラエッセンスの用意とか甘味や香りが調整されている分、朝からその手間暇費かからずに済むと考えたらいいですね。なにせ卵と牛乳(or水)入れて混ぜるだけだけなので、手早く食べれました。

ちなみにお馴染みの森永ホットケーキミックスは600gで238円(西友)。そう考えると相当安いのがわかります。裏面のレシピによると1食分で100g、10食分入っているようです。


説明を追加
規定の水分量(牛乳or水)で作ると、結構固めの生地になります。お玉からやっと落ちるほどの粘度なのでフライパンでも広がらず、このサイズで焼きます。粘度が高いからか高さがある見た目のよいホットケーキが作れました。

味はちょうどよい控えめの甘さとバニラの香りなので、好きです。中身がぐっとしまっているので、バターを塗っただけでは口の中に水分欲しくなるのでシロップをかけ、少ししっとりさせて食べました。


 ・作り方
ホットケーキミックス・卵・牛乳をまぜる。弱火で両面焼いて完成。

1人前合計 58円

・レシピ
ホットケーキミックス:100g 29円 業務スーパー
卵:1/2個18円
牛乳:60cc 11円 (もしくは水120cc)


ホットケーキ食べるなんて、10年ぶりかなぁ???乙女な朝みたいでいいかも笑

ごちそうさまでした。




記事がよかったら、ブログランキングに一票(下のバナーをクリック)お願いします。


このエントリーをはてなブックマークに追加




No comments:

Post a Comment